お母さんのためのストレスマネジメント

子育てママが楽しく学べる講座の趣旨
子育てに関する知識や子どもへの接し方など家庭の教育力を高め、子育てが楽しめるように家庭教育講座を開催いたします

定員:30組(まだ空席がございます)この機会にぜひともお越しください
事前申し込みはフォームからまたは
FaceBookイベントページからお申込みください
https://www.facebook.com/events/314501639191605/
当日会場へお越しいただいても大丈夫ですが託児の準備都合で連絡いただけると助かります

託児無料・参加費無料

お母さんのためのストレスマネジメント
丹波市氷上住民センター
1/19土曜日 14:00~16:00

子育てで悩まれていませんか?私も子育て真っ最中です。心理学のスキルを使って上手なストレス対策をしていきましょう。

講師:なかがわひろかさん
不登校・引きこもり専門の
カウンセリングオフィス
OFFICE NAKAGAWA代表
https://www.facebook.com/hiroka.nakagawa

主催:丹波市教育委員会 子育て支援課
企画運営:NPO法人バイオマスフォーラムたんば

2019年も遊びに来てください

2018年は毎週土曜日の冒険広場へおこしいただきありがとうございました。
(^^♪
219年 1月、2月は見守りのプレリーダーが冬休みです
次回の里山ごんげんさん冒険広場は、3月2日土曜日からとなりますので各自で責任をもって子どもさんと里山で遊んでください
3月2日土曜日からは子どもさんの見守りプレリーダーが10時から15時、里山ごんげんさんにて活動開始します
(^^♪
3月30日土曜日は里山コンサートを計画していますので音楽と屋台をお楽しみください
DSC_2451

アンガーマネジメント

第3回 ○テーマ「アンガーマネジメント」
日時: 平成30年12月8日(土)  14:00~16:00
場所: 丹波市 氷上住民センター
演題: 「「怒りの感情」と「ほめる子育て」」
講師: 生涯学習応援隊so-so.39 代表   北村 久美子 氏
女性と子どもの人権を守る活動をベースに、地域に笑顔と元気と届ける活動をしています

子育てに役立つ心理学のすすめ

うつ、引きこもり、発病、親の対応見守りの心得を体験者から学ぶ
知ってるだけで対応できる、相談もできる実話トーク

講師紹介
檀上 典宏(しょうやん)
心理カウンセラー
https://ameblo.jp/ayuskamikawa/

まだ、社会的認知のない頃に、不登校、うつ、引きこもりを、
時代の先駆けとして経験。
その後、心理学を学んだり、株式会社をつくったり、日々、健気に生きてます(笑)

高山 武志(タケ)
てんかんライフアドバイザー
https://ameblo.jp/t1078691023270/

ふとしたきっかけで大学2回生の春に”てんかん”を患ってしまいました。
その影響でさまざまな厄介事と向き合うことになりました。
しかし今は患う前よりも充実した毎日を生きてます。
そんなボクを見て「こんな生き方もあるんだ」と希望になれたらこれ幸いです(^0^)

参加無料、託児無料、11/10(土曜日)14時~16時 氷上住民センター
連続講座ですが、今回だけの参加も大歓迎です
Facebookご利用の場合は下記リンク先の参加希望をクリックしてください
https://www.facebook.com/events/250020002298658

または➡HPお問い合わせフォームから参加連絡お願いいたします

主催:丹波市教育委員会 子育て支援課
運営企画:NPOバイオマスフォーラムたんば

野菜いっぱい子育て簡単レシピ報告

第1回 「食育」
日時: 平成30年10月27日(土)14:00~16:00
場所: 氷上住民センター
演題: 「野菜いっぱい子育て簡単レシピ」

自然食農家レストランで固定種、在来種を自然栽培した野菜や米を使用した人気料理店のかさねにを伝授していただきました。
質問疑問も多く、なにより出来立てのかさねにを食べて充実した講座でした。

講師: 自然食レストラン三心五観     藤本 傑士 氏

家庭教育講座

子育てママが楽しく学べる講座
~ちょっとした言葉や発想で問題解決できる~

第1回 「食育」
日時: 平成30年10月27日(土)14:00~16:00
場所: 氷上住民センター
演題: 「野菜いっぱい子育て簡単レシピ」

自然食農家レストランで固定種、在来種を自然栽培した野菜や米を使用した人気料理店のかさねにを伝授

講師: 自然食レストラン三心五観     藤本 傑士 氏

第2回 「子育て心理」
日時: 平成30年11月10日(土)14:00~16:00
場所: 氷上住民センター
演題: 「子育てに役立つ心理学のすすめ」

もっと知っておこう心理学のすすめ。知ってるだけで対応できるし相談もできる体験者が話す実話トーク

講師: てんかんライフアドバイザー    髙山 武志 氏

心理カウンセラー         檀上 典宏 氏

第3回 「アンガーマネジメント」
日時: 平成30年12月8日(土)14:00~16:00
場所: 氷上住民センター
演題: 「怒りの感情」と「ほめる子育て」

女性と子どもの人権を守る活動をベースに、地域に笑顔と元気と届ける活動をしています

講師: 生涯学習応援隊so-so.39 代表   北村 久美子 氏

第4回 「ストレスマネジメント」
日時: 平成31年1月19日(土)14:00~16:00
場所: 氷上住民センター
演題: 「お母さんのためのストレスマネジメント」

子育てで悩まれていませんか?私も子育て真っ最中です。心理学のスキルを使って上手なストレス対策をしていきましょう

講師: 不登校・引きこもり専門のカウンセリングオフィス
OFFICE NAKAGAWA 代表      なかがわ ひろか 氏

第5回 「子育てスキルアップ」
日時: 平成31年2月2日(土)14:00~16:00
場所: 氷上住民センター
演題: 「可愛く撮ろうママの写真講座」

ここがポイント・スマホやデジカメでもちょっとした工夫とタイミングで表情が明るく生きてきます

講師: PhotoStudio あおぞら       梅津 まい 氏

 

受付窓口:丹波市教育委員会 子育て支援課
TEL:0795-70-0813  FAX:0795-70-0815
ゆめわあく柏原(柏原子育て学習センター)
ほか市内各子育て学習センター

講座企画運営:NPO法人バイオマスフォーラムたんば
TEL:0795-80-2158   FAX:0795-82-7978
bf@tamba.tv
http://bf.tamba.tv

この講座は、子育ての楽しさを実感してもらい、家庭教育に興味を持ってもらうことで、子育て中の保護者の子育て能力を育成し、家庭教育力を向上できることを目的としています。

チラシ印刷➡ 家庭教育講座チラシ

申し込み用紙➡ 家庭教育講座申込書